アウトランダーPHFVをソーラー発電で充電したい!
だけど、200V充電ケーブルしかなく、ソーラーは基本AC100Vで運用しているので、充電ケーブルを100Vにして、ソーラー充電したい!
そんな時に、FBのISOLAコミュの投稿で、桜の山農場さんの改造記録ブログを教えてもらったので、参考にするとに。
先に結論を話すと、失敗いたしました。
ポイントは、
①旭東電気製はトランス式だから、改造出来る。
②矢崎製はオンボードのスイッチング式だから出来ない。
ということ。
まぁ、それを踏まえた上でまとめノート作ったので、中身を知りたい方、改造に興味がある方の参考になればと思い、公開します。
1.カバーを外す
まず、トルクスレンチのT10(穴付き)でカバーを留めているネジ8本を緩めて外します。
次にカバーを取り外しますが、かなり外しにくいです。
ヒーターガンで温め、 マイナスドライバーでこじって開けられました。
分解できないようにコーキングしてある模様。
2.中身の基盤など
開けたら、ちょっと違う外見、トランスが見当たらない。リレーがポンと。
リレー TE T92P11D24 データーシート
これを見つけたので、もしかして、トランス式ではなく、オンボードのスイッチング式のAC-DC回路になっているのでは、と思ってしまいました。
ACDC回路があるか、調べるか。
[blogcard url=”https://ednjapan.com/edn/articles/1503/26/news002.html”]
もし、ACDC回路があるなら、きっとどこかにMOSFETなりのスイッチング素子があるはずよね。
もしそうだとしたら、普通に基盤交換かになるから、改造は難しいかも。。?
ざっとしかみてないが、24Vで切り替えを行うようなリレーと思えるので、24Vをリレーに与えて上げればそれで充電開始するのか。。。
いや、けど判定回路がきっとあるよな。インジケータあるし。
とまぁ、ここらへんで諦めモードに。
基板上にある半導体を調べてみる。
とりあえず、基盤上にある半導体を調べてみた。
スイッチングトランス
[blogcard url=”https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9&sxsrf=ACYBGNQWIZf178HSxtBkdigKIgWCM5dzmQ:1576731053102&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwiN-M3y9MDmAhUTvJQKHQ-KBt4Q_AUoAXoECA4QAw&biw=1366&bih=625”]
スイッチングトランスがあることから、絶縁型のコンバータでは。
オペアンプ TL084 14本足 データーシート
光アイソレータ FOD4208 6本足 データーシート
アイソレータとは
[blogcard url=”https://contents.zaikostore.com/semiconductor/2464/”]
コモンモードチョークコイル 1430R5 ノイズ対策? データーシート
コモンモードチョークコイルとは
[blogcard url=”https://www.murata.com/ja-jp/products/emiconfun/emc/2011/10/28/en-20111028-p2”]
結果
桜の山農場のブログをよく見ると、蓋にkyokutoが作っていると表示があるが、自分のはYAZAKIの文字が。
3.まとめ
結論
- 旭東電気製はトランス式だから、改造出来る。
- 矢崎製はオンボードのスイッチング式だから出来ない。
- 部品はどんなに忙しくても、分解してから発注しないとと思いました。(^_^;)
さて、次はどうしよう。
100V充電ケーブルを買うしかないかな~と思っています。
どちらにしても、自前のオフグリッド太陽光発電で充電して走らせたい。
その日が実現するまでがんばります。